
今まで良い関係だったのに急に上司が冷たくなった
どうして冷たくなったんだろう?
冷たくなったワケはなんだろう?
今までは普通に接していたのに、急に上司が冷たくなったら、戸惑い悩んでしまいますよね。



結論から申しますと、仕事が円滑に進んでいるのであれば、ゆっくり考えてみましょう。
仕事に支障が出るくらいの状況であれば、急な対処が必要です。
仕事が円滑であれば、上司自身の変化なども考えれるので、あせらずに状況をゆっくり考えても大丈夫です。
しかし仕事の支障や、健康面に問題が出ているのであれば、職場を変えるなどの急な対処も必要です。
仕事への影響、健康への影響を見て、まずは判断しましょう。
この記事でわかる事
- 上司が急に冷たくなる時に考えられる理由
- 上司が急に冷たくなった時の対処法
この2点を重点的にすすめていきます。
人事が利用する転職エージェント
とくにリクルートエージェント求人数や転職実績数がNo.1の転職エージェントですので、仕事や転職の悩みが解決する可能性が非常に高いです。
まずは、電話で悩み相談だけでも受け付けOKなので、気軽に登録してみても損はありません。



朝、仕事に行ったら上司がいつもと感じが違う・・・。昨日まで普通だったのに、今日から違う。
こんな状態に急になったら、誰でも困惑してしまいますよね。
ただでさえ、上司とは毎日仕事をしていく必要があるので、困惑したまま働いてしまうと、
そんな悪循環は出来るだけ、避けたいと考えるのが普通です。
しかし今回の変化は上司の立場に変化が起こったタイミングかもしれません。
上司には会社内でいろいろな立場や考え、そして状況があり、その中で日々状況が変化しています。
今回の急な冷たくなる変化は、上司の立場上の変化による態度なのかもしれません。
なので上司が急に冷たくなったったとしても、あせらず、冷静に、ゆっくり考えてみましょう。
業務に支障が出ていないのであれば、次の理由を参考にしながら考えていきましょう。
それでは、上司が急に冷たくなる理由をお伝えしていきます。
- 上司の立場が変わった
- 部下を成長させる為
- 部下への信頼がなくなった
以上の3つの理由が、主な「上司が急に冷たくなる理由」となります。
上司が急に冷たくなるという事は、その直前に上司の中で大きな変化があった事になります。
それは上司自身の変化なのか、部下の為の変化なのか、そこをゆっくり考えて見る事が大切です。
それでは1つずつ見ていきます。
①:上司の立場が変わった為
会社での上司の立場は日々、状況に応じて変わっていきます。
とくに近年のスピードを求められる世の中では、日々会社の中でも変化が起きているのです。
会社に変化が起きれば、上司などの上層部は大きくその影響を受けます。
そんな影響の中で、上司の立場が日々変わることが多々あるのです。
例えば、
- 受け持つ部下の数が増えた
- 違う部署のマネジメントも依頼された
- 大きなプロジェクトが水面下で決まった
受け持つ部下が増えたり、違う部署も見る事になれば、当然ながらあなたに取れる時間は減ってしまいます。
今まで親身になって聞いていた相談や指導も出来なくなるので、急に冷たくなったと感じてしまうかもしれません。
また上司にもプライベートがあり、プライベートの変化からも冷たくなったりする場合もありますので、
②:部下を成長させる為
上司の仕事は、部下に丁寧に教えて、毎回解説してあげて、見てあげる事が仕事ではありません。
もちろん初めは、仕事を教えて、確認してあげる事が大切です。
しかしそれではいつまで経っても、部下の成長は見込めません。
ですので、上司は時に部下を突き放す必要があるのです。
突き放して、自分で考えさせて、自分で答えを出させて、1人で解決できるように見守るタイミングが出てきます。
また、世の中には表現が上手くない上司も多くいますので、
部下を突き放すときに、無駄に冷たくなったり、そっけなくしてしまう事も多いのです。
③:部下への信頼を無くした為
最後の部下への信頼を無くした時が「上司が冷たくなった理由」なのであれば、じっくり考える必要があります。
ここまでの①と②は「上司の立場」「部下の成長」と会社のなかでは避けて通れない理由なので納得も出来ます。
しかし、この「部下への信頼を無くした」事で急に冷たくなっている場合は、じっくりと考える必要です。
- 何が理由で信頼を無くしているのか?
- 大きな失敗や失態はなかったか?
こころ辺りがある場合は、上司と話し合いをする事も一つの方法です。
しかし、心当たりのない中で、信頼を無くしているのであれば、それは上司の個人的な問題です。
- 上司の勝手な思い込み
- ただ単に怒りやすい性格
などは改善のしようがないので、あまり大きく気にせずにいきましょう。
そんな上司を気にしても、精神的に疲れてしまうだけです。



しかし業務や健康に支障が出ている場合は、
- 誰かに相談する
- 上司と直接話し合う
- 職場を変える事検討する
このいずれかの行動が必要になります。
それでは、上司が冷たくなる理由を伝えましたので、対処法をお伝えいたします。
- 気にしない
- 別の部署の上司に相談する
- 転職する
それでは1つずつ見ていきましょう。
①:気にしない
まずは上司が急に冷たくなっても気にしなくてOKです。
理由を見てもらえばわかると思いますが、上司が冷たくなる理由にあまりあなたが要因となる事が無いのです。
あるとすれば、あなたが原因で、信頼を無くしている時くらいです。
でもそんな時って、自分でも気づいていますよね。
「大きな失敗してしまったな」とか「上司の指示に逆らっちゃたな」とか
なので、ゆっくり考えて、大きな要因が無い場合は「気にしなくて」大丈夫です。
気にせずいつも通りに仕事をしましょう。
②:別の部署の上司に相談してみる
そんな時は、別部署の上司に相談してみましょう。
すると別部署の上司であれば、上司の現在の状況を把握している可能性が高いので
「裏でプロジェクトに任命されているから忙しいんだよ」とか
「来月から違う部署も見なくてはいけないから、その部署の把握で大変だからかな」
「そろそろ、しっかりと教えるのではなく、1人立ちして欲しいって言ってたよ」
「もともと、急に冷たくなるタイミングのある性格だから、気にしなくていいよ」など
ハッキリは教えてくれなくても、
遠回しに上司の立場が変わっている事や、成長を期待している事、上司の性格を改めて教えてくれるはずです。
別の信頼できる上司などに相談してみましょう。
上司が急に冷たくなって事で、業務や健康に影響が出るのであれば、転職もおススメの選択肢です。
そう悩む方もいらっしゃいますが、
今は転職が許容されてきている時代です。多くの方がキャリアアップや、環境改善の為に定期的に転職をしています。
1つの会社に長くいる事も素敵ですが、たくさんの職場を経験する事も、今後のキャリアでは大事になってきます。
転職回数を気にしない、企業や経営者、人事も増えており転職はよりしやすいものに変わってきています。
また、すぐに転職する気は無くても、求人票を眺めるだけでも良いです。
いろいろな仕事や労働環境があることを認識し、自分が今後どう進んでいくのか考えやすくなります。
これは無理でも、まずは転職エージェントに登録し、相談したり、求人票を見せてもらうだけでもいいので行動してみましょう。
転職エージェントや求人サイトは無料で利用出来るモノばかりですので、使って損は一切ありません。
随時、チェックし市場の労働状況を把握しておきましょう。



人事が利用する転職エージェント
とくにリクルートエージェント求人数や転職実績数がNo.1の転職エージェントですので、
仕事や転職の悩みが解決する可能性が非常に高いです。
まずは、電話で悩み相談だけでも受け付けOKなので、気軽に登録してみても損はありません。
上司が冷たくなり、その理由が自分でもなさそうな場合、その状況にあなた自身が耐えられるかが肝心になります。
理由が自分でなく、悪くないとわかっていても、やはり気にかけてしまう人はいますね。
ずっと気にかけたまま、仕事をしていると必ず精神的に限界が来てしまいます。
上司の冷たい状況が、辛いのならば、相談するか、職場を変えるかで対処をしていきましょう。
上司が急に冷たくなることは、良くある事です。
同じように悩んでいる方も多く、自分に大きな否がなければ、気にする必要はありません。
髪短くしたら上司くんが冷たくなったの思い出して謎にキレちまいました😅
— しろなた (@jwp_NB9) April 5, 2021
仕事でミスってから、明らかに先輩と上司が冷たくなった…。_:(´ཀ`」 ∠):
ずっと誰かの愚痴言ってるような上司なので気にしないようにしよう😇
— かにぱんまん@多汗症 (@zerokarach) June 12, 2020
今週に入ってからある上司に嫌われたっぽいんだが(それまで普通に話しかけてくれていたのに急に態度が冷たくなった)そもそも嫌われる程会話をしていないのに謎過ぎる…
それが良くなかったのか?もっとお話したかったのか??
おばさんも大概だがおっさんも面倒くさいな…— 真田桃(元ももっこ) (@gumandkid) April 8, 2021
結婚してから無視とか冷たくなった会社の同僚(一応上司)に職場復帰の連絡を先週したんだけど、既読スルー。
なんかさ、社会人として普通に対応して欲しいんですが!
承知致しましたくらい入れろ😊
彼女がいるから戻りづらい。— まめママ@1y👧 (@mamemama123) February 27, 2021
様子が変な上司、いきなり態度が冷たくなったの。私にだけではないみたいだけどあきらかに。急に。私もその人にたいして話しかけられなくなった。みんなならどうする?きく?やめる?気にしない?
— えみりぃ。✟ (@GvlZg) February 5, 2021
多くの方が、理由もわからず「上司が急に冷たくなった」と感じてますね。
髪切って冷たくされたら、悩みようもないですよね。
またどうしても気になる場合は、部署変更したり、転職したりと方法はいくらでもあるので、
今回は以上です。
コメント