dodaのエージェントサービスを調べていると、「ひどい」とかの評判を見るけど、実際のところどうなの?
求人数も、規模も大きいので、出来れば登録して活用したいな・・・。
今回は転職エージェント大手『doda』について解説していきます。
では、なぜ「ひどい」と評判が出るのでしょうか?
詳しく調べて行くと、dodaがひどいと言われる原因は次の通りだと確認できました。
- キャリアアドバイザーの質
- 求人の質
- 各種対応について
今記事では、これらの原因を踏まえて、dodaが「ひどい」と言われる理由、そして僕が利用して気付いたメリットを合わせて紹介しています。
記事の信頼性
- doda利用回数は4回
- 4名のアドバイザーの方と面談経験有
- 最終選考への経験有
- 現在の登録した上で、情報収集を継続
- 採用担当者としても利用経験多数あり
僕は「doda」は過去4回利用してきました。都度、様々な対応をしていただいてきたので、dodaのメリット、デメリットは熟知しています。
この記事で、「doda」を良く知り、悩みなく利用していきましょう。
ここまでで、もう悩みは解決したよという方は、
下記doda公式サイトより登録が可能です。
求人数10万社近くの転職エージェントを利用しましょう。
dodaエージェントがひどいと言われる理由
それでは早速、なぜ「doda」はひどいと言われるのかその理由を紹介していきます。
- キャリアアドバイザーが頼りない
- 専門性が少ない
- 求人紹介のメールが多い
- 電話連絡が多い
- 紹介求人が希望とマッチしていない
- 未経験向けの求人が少ない
各種口コミや評判、経験からこの6項目がdodaがひどいと言われている原因です。
①:アドバイザーが頼りない
dodaエージェントの特徴といえば、求人数の多さや、登録者数の多さです。
多くの登録者に転職サポートをしていくためには、多くのキャリアアドバイザーが必要です。
多くキャリアアドバイザー必要な事から、どうしてもキャリアアドバイザーの質が下がってしまうのです。
若くても凄く熱心に、僕の事を考えてアドバイスや、連絡をくれる方がいる中、
中々質問をしてもアドバイスをくれない、頼りなさを感じるアドバイザーもいました。
キャリアアドバイザーの当たり外れが出てしまう事がdodaのデメリットですね。
②:専門性が少ない
こちらも、①番の理由と同じです。
キャリアアドバイザーが頼りない方が当たってしまうと、業界や職種に対して知識が豊富でない為、的外れの求人を紹介をされてしまう事があります。
③:求人紹介のメールが多い
dodaの評判でも多く書き込みがありますが、dodaからは求人紹介メールが非常に多く届きます。
何も知らずに、転職サービスに登録したままで置いておくと、1日10件以上の求人紹介メールが来ている事もあります。
求人紹介のメールはスカウトやマッチした求人を自動送信する形が多くなっています。
④:電話連絡が多い
dodaエージェントのキャリアアドバイザーの方は、電話を良くしてきます。
大切な用事の時は仕方ないのですが、メールの返信のタイミングでも電話をしてきます。
⑤:紹介求人が希望とマッチしていない
dodaでは初めの面談で、希望条件を伝えるとそれに合った求人を紹介してくれます。
非常に多くの求人を紹介してくれるのですが、
紹介の方法が自動送信メールとなっており、新しい求人が出ると希望条件に合えば自動でメールが来るシステムです。
このシステムが希望とマッチしていない求人を多く送付してくるのです。
⑥:未経験向けの求人が少ない
dodaの登録者は20代後半から30代前半の方で半分ほどの割合を占めています。
そういった事もあり、20代前半の方に向けた未経験向けの求人が少なくなっています。
求人数が多く、リクルートエージェントと共に登録すべき転職エージェントとして紹介されますが、20代前半の方には物足りなさが出てくる場合があります。
以上、dodaエージェントがひどいと言われている原因です。
しかし、dodaエージェントにももちろん良い所、メリットも多くありますので、次はメリットを紹介します。
dodaエージェントを利用して感じたメリット
冒頭にも書いた通り、僕はdodaエージェントを過去4回利用しています。そして、現在も利用しています。それだけ利用するという事は、少なくともdodaエージェントに魅力を感じているからです。
ここからはそんなメリットを紹介しますね。
- キャリアアドバイザーが丁寧
- サポート期間に期限がない
- 求人数が多い
- 求人票に情報が多い
- セミナーやイベントが豊富
- 企業へのアピールが強い
下記doda公式サイトより登録が可能です。
求人数10万社近くの転職エージェントを利用しましょう。
①:キャリアアドバイザーが丁寧
ひどいといわれる理由でキャリアアドバイザーが頼りないと紹介しました。
確かにキャリアアドバイザーによっては頼りない方もいらっしゃいます。
しかし、どのキャリアアドバイザーの方も対応は凄く丁寧でした。
キャリアアドバイザーによって多い少ないはありますが、dodaエージェントのキャリアアドバイザーは丁寧です。
②:サポート期間に期限がない
多くの転職エージェントでは、登録後サポート期間は3ヶ月と決められています。
dodaエージェント4回目登録から、1年以上経過しますが、今でも定期的に求人をいただいています。
③:求人数が多い
dodaエージェントの強みの1つです。求人数が非常に多い転職エージェントです。
公開求人が56,000社程、そして登録者だけの非公開求人を合わせると100,000社程の求人件数があります。
dodaエージェントへ登録すれば、まず求人を紹介してもらえるのですが、その多さに驚きます。
また、更新もよくされていますので、求人票を見る為だけに登録するのもありですね。
④:求人票に情報が多い
転職エージェントの求人票は比較的必要な情報だけが書かれているイメージが強いです。
しかし、dodaエージェントの求人票には多くの企業情報が書かれている事があり、情報を踏まえたうえで応募をする事が出来ます。
求人票の数が多く、求人票内の情報も多いのはdodaエージェントだけです。
⑤:セミナーやイベントが豊富
dodaエージェントでは転職者向けのセミナーやイベントが多く開催されています。
例えば、有名なところではdoda転職フェアです。
その他にも様々なセミナーを開催しており、求職者のバックアップをしてくれます。
- 職種別面接対策セミナー
- キャリアセミナー
⑥:企業へのアピールが強い
最後の項目は採用担当者として感じている事です。
ある求人で多くの転職エージェントに依頼をしたのですが、その中で一番応募者の売り込みを真剣にアピールしてくれたのはdodaエージェントでした。
面接前もそうですが、面接後も電話やメールで応募者の感想やアピールポイントを積極的に伝えてくれました。
やはり転職エージェントに求める点は、マッチした求人の質と、企業へどれだけ売り込むかという所です。
dodaエージェントでは企業への売り込みは非常に手厚く対応してくれるエージェントです。
dodaエージェントの特徴
dodaエージェントの良い点や悪い点を紹介してきました。
続いてはdodaエージェントの特徴を紹介していきます。
- 転職満足度が高い
- サイトとエージェントを同時運営している
- スカウトサービスがある
①:転職満足度が高い
dodaエージェントは転職者満足度が高い転職エージェントとなっています。
メリットにありました、求人数の多さ、キャリアアドバイザーの丁寧さが満足度を高めています。
②:サイトとエージェントを同時運営している
dodaエージェントでは1つのサイトで、転職サイトと転職エージェント両方の求人を見ることが出来ます。
転職エージェントの求人はキャリアアドバイザーを通じて応募が必要ですが、
転職サイトの求人は自分で応募する事が出来るので、自由に転職活動を進める事が出来ます。
キャリアアドバイザーに頼るばかりでなく、時には自主的に応募したり、求人をチェックしたりしたいですね。
③:スカウトサービスがある
dodaエージェントのスカウトサービスは手厚くなっております。
手厚すぎることが原因で、メールの数がおおくなってしまうこともあります。
しかし、求人を見る時間があまりとれない方は、スカウトサービスを利用し、求人を貰う事で時間を短縮できますね。
スカウトサービスは匿名で登録できるので、現職先に気付かれる心配もありません。
まとめ(dodaエージェントはひどい?)
今回の記事ではdodaエージェントはひどいのか?をテーマに記事作成してきました。
dodaエージェントがひどいと言われる理由、dodaエージェントのメリットと記載してきましたが、
特にリクルートエージェントと併用することで、多くの求人を網羅する事ができます。
転職活動中の人リクルートエージェントのおすすめポイントって何?リクルートエージェントのアプリは使った方が良いの?リクルートエージェントで本当に転職は成功するの?&nbs[…]
是非、dodaエージェントに登録し、多くの求人に触れながら転職活動を進めていきましょう。
下記doda公式サイトより登録が可能です。
求人数10万社近くの転職エージェントを利用しましょう。
今回は以上です。
転職エージェントの数が多すぎてどれからとうろくしたらいいのかわからない。転職エージェントによって種類もバラバラでどうしたらいいんだろう転職エージェントのおすすめを人事部の人に聞きたい[…]
各ランキングにも参加中です。
記事が参考になりましたらクリックをお願いします。