ミニマリストになって捨てたモノ11選|捨てる事はミニマリストの第一歩

ミニマリスト

ミニマリストmoriyaです。

moriyaの記事に、ミニマリストが買わないモノ15選を記載した記事『ミニマリストが買わないもの15選|減らせれば生活向上』があります。

よく考えて見ると、ミニマリストになるには買わないモノを考えるよりも前に、捨てるモノを選ぶ必要があるなと感じました。

そこで、今回はmoriyaがミニマリストになる際に、実際に捨てたモノを11選とまとめて紹介いたします。

家にモノが多い方はまずモノを捨てる事、捨てるモノも選択を始める事がミニマリストへの第一歩です。
moriya
moriya
moriyaの捨てたモノを参考に、是非自分自身の捨てるべきものを選別してみて下さい。
目次

ミニマリストmoriyaが捨てたモノ

捨てる
  1. CD・DVD
  2. デジカメ
  3. アクセサリー
  4. カバン
  5. 飾るだけのモノ
  6. マット
  7. ソファーやベッド
  8. 収納家具

以上11種類です。

それでは、1つずつなぜ捨てたのかの理由も併せて解説していきます。

①:本

ミニマリストになる前は、すごく本が好きで、特にマンガが好きで、多くの少年マンガを保有しておりました。

本棚にマンガが並んでいる様子を見る事も大好きで、中学生からずっとマンガを買い続けていました。

しかし、ミニマリストになるに当たり、すべての本の必要性を感じなくなったのです。

多く保有する本の中には、何回も読めるモノもあれば、1回読んでただの飾りとなる本もたくさんあります。

飾りとなる本は置き場に困るだけなので、一気に捨てる決意をし、本当に良く読む本だけを置くようにしています。

  • 鬼滅の刃 全巻(吾峠呼世晴)
  • 呪術廻戦 全巻(芥見下々)
  • お金の大学(両@リベ大学長)
  • 新しい文章力の教室(唐木元)

現在はこの4種類の本だけ置いています。ビジネスやノウハウ本は基本読んだら処分するので、後にマンガのみになります。

moriyaの本の処分方法は『ミニマリストの【本の整理術】|最新作をどんどん読んでも貯めない方法』をご覧ください。


『お金の大学』は非常に効率よくお金の勉強が出来るので、オススメの一冊です。

moriya
moriya
本当に良く読むだけの本に絞る事で、思考もシンプルになります。


moriya

『鬼滅の刃』は最新作アニメの制作も決まって、ますます人気が出そうですね。

②CD・DVD

個人的に音楽を聴いたり、ライブ鑑賞の趣味があったので、CDやDVDは多く持っていました。

しかし、CDは結局スマホに入れてしまえば、それ以降ほとんど開く事がなくなってしまうモノです。

最近ではDVDもスマホで見ることが出来ており、映画でもVODを利用すれば、月額定額でたくさんの映画をいつでもたのしめます。

VODがあれば、開かないCDやDVDを置いていても場所を取ってしまうだけなので、処分しました。

メルカリや買取店に出せば、お金にもなりやすいので、処分しやすかったですね。

本、DVD、ゲーム買取のULSTOREであれば自宅にいながら買取ができるので便利です。コロナ対策にもなりますよ。

あと、趣味娯楽系でいうとゲームも捨てました。

moriya
特にソフトですね。やらないソフトをずっと置いていても意味ないので、一気に捨てました。

③:カメラ

デジカメや一眼レフカメラは最近では利用している人も少なくなってきましたよね。

スマホの画質が進化し続けている以上、カメラを持つ必要性はもうないと感じています。

moriyaが利用していたような普通のカメラではスマホには勝てません。

最近はiPhone12 Proを利用しますが、画質や機能が素晴らしいです。何十万円の価値は十分にあります。

ブロガーやYoutuberのように画像や動画を仕事をしている人でもスマホを使っているという所を見てもカメラの必要性は無いですね。

moriya
最近ではビデオカメラの必要性も怪しんでいます。

カメラの買取屋さん では無料出張でカメラの買取をその日のその場で対応してもらう事ができます。

④:服

ミニマリストを目指す際に、衣類も片っ端から捨てました。

  • 1年以上着ていない服
  • 色あせている服
  • 自分がなんとなく納得いかない服
  • サイズアウトの服

服や衣類は本当に多く捨てました。

スーツも必要性や機能性の高いモノ以外は捨てましたし、

スーツを着て仕事をしている以上、普段着もそこまで多く必要ないと考え、土日祝で着れる3パターン分しか残しませんでした。

moriya
結局、服って気に入ったものを多く来てしまいますからね。着ていない服は必要ないのです。

⑤:靴

服と同様に靴も徹底的にすてました。

靴も服と同じで、毎回履く靴は同じであることが多いですよね。

だからこそ、スーツ用の革靴2足、通常の靴2足の以上4足に絞り、それ以外はすべて捨てました。

通常の靴は、黒と白を1足ずつ持ち、2パターンの服装に合わせて履いています。

moriya
パターン化してしまえば、迷う事も無くスムーズに服と靴を選べますからね。

⑥:アクセサリー

もともと多くは持っていなかったのですが、アクセサリーも捨てました。

  • 腕時計
  • ネックレス
  • サングラス
  • 帽子

アクセサリーは保管場所もいります。

moriyaの場合、付けている事を気にしてしまったりすることもあったので、よけいに必要性を感じなくなりました。

捨ててからだいぶ経ちますが、一切不便していません。

必要最低限の腕時計2本(仕事用とプライベート用)を持っていますが、ほとんど付けていない状態です。

アクセサリーを捨てた事で、出かけている時の身軽さは一気に増えました。

ちなみに腕時計は【FOSSIL】を愛用しています。1万円前後の時計であれば、派手さもなくスマートにシンプルに付けることが出来ます。

満足価格!アクセサリー買取【バイセル】時計は高く売れる商品ですので、処分する際は買取することで、お金も手に出来ました。


⑦:カバン

カバンやリュック、ショルダーバック、ポーチなど、カバンの種類に応じて持っていては非常に多くのモノを持つことになってしまいますよね。

ミニマリストを目指す際に、カバンも選別し、仕事の時に使うトートバックのみにし、その他は全て処分しました。

トートバックさえあれば仕事にも私生活にも利用できるので1つでOKです。

基本的に私生活では買い物や旅行以外、カバンを持たないので、トートバックを利用する事も無いのです。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.morihr.com/goout/ target=]

トートバックめっちゃ便利です。これは捨てれません。


通勤時のカバンの中身もミニマリストで行くために『男性ミニマリストの【通勤バッグの中身】を紹介|お弁当箱は入ってます

⑧:飾るだけのモノ

少し趣味や娯楽にもどるのですが、飾るモノも基本的には全て捨てました。

  • ポスター
  • フィギュア
  • 置き時計、掛け時計
  • 賞状・トロフィー

むかしは良くポスターを貼り、フィギュアを置いて楽しんでいたのですが、飾るモノは部屋の内観をゴチャゴチャしているように見せてしまいます。

結局のところ、満足は出来ても、落ち着かない部屋になってしまいます。

壁には何も貼らず、掛けず、棚の上にも置かない。この考えのもとに、飾り物を処分致しました。

鬼滅の刃23巻のフィギュアだけは残っていますが、好きなアーティストのポスターも捨て、賞状やトロフィーも捨てました。

moriya
現在、観葉植物は置いてもいいかなと考えています。

⑨:マット類

ここからは部屋の家具などに関してですが、まず下にひいているようなマット類は捨てました。

  • トイレマット
  • 台所マット
  • 部屋のラグマット

必要最低限の敷物以外は処分しました。部屋もスッキリです。

⑩:ソファ

ソファは最近処分したのですが、結果めちゃめちゃいいです。

なにがいいかというと、

  • 掃除がしやすい
  • ゴミがたまらない
  • 部屋が広く見える
  • だらける事を減らせる

ソファ処分は本当にメリットが多かったです。

やはりミニマリストとしては部屋が広く見えて、スッキリするという観点ではソファは存在感がデカすぎます。

ソファの処分はミニマリストには本当におすすめです。

捨てた後に後悔しそうという方は、1週間だけ別の部屋にソファ移動させ、無い生活を体験してみて下さい。

また、ソファを処分して『ビーズクッション』を購入するのも良いです。

気持ちよく座る事が出来る上に、すぐに移動できるので、掃除も楽で、存在感もそこまで強くありません。

おススメは無印良品の『ビーズクッション』です。


⑪:収納家具

収納家具を捨てる事はミニマリストへの最大の一歩です。

収納スペースがあると人間はそのスペースをモノで埋めようとしてしまいます。

そうなると必要ないモノを購入したり、残したりして、モノが増えてミニマリストに遠ざかるのです。

  • 無駄に大きいタンスやテレビ台
  • とりあえず安いから購入した三段ボックス
  • なくても困らない棚
moriya

こんな収納家具ないですか?収納スペースは必要最低限にする努力をしましょう。

ミニマリストが捨てたモノ11選

買わないモノ

今回はミニマリストmoriyaが実際に捨てたモノを11選にわけて紹介いたしました。

紹介した以外にも捨てたモノはまだまだたくさんあります。

それだけ生活していくのに不要なモノが周りにはあふれているということですね。

しっかりといるモノといらないモノを分別できるようになり、ミニマリストまで行かなくても生活の中から無駄を減らしていけるようにしていきましょう。

改めて捨てたモノ11選です。

  1. CD・DVD
  2. デジカメ
  3. アクセサリー
  4. カバン
  5. 飾るだけのモノ
  6. マット
  7. ソファーやベッド
  8. 収納家具
今回は以上です。
ミニマリスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次