転職活動をする際に、登録する方も多い「エン転職」。
今回の記事では、実際にある調査をした結果をもとに、知る事が出来た「エン転職」の特徴を記載していきます。
今回は・・・
エン転職の求人はブラック企業ばかりなのかな?
このような疑問を解決する記事となっております。よくエン転職の評判などをしらべると
- ブラック企業ばかり
- 求人の質が悪い
- 嘘の求人票が多い
といった口コミを見かけることが多いのですが、今回業務の中で調査をしていくうちに、この口コミの意味を理解する事が出来ましたので、「エン転職」を利用している方、利用しようと考えている方に事前にお読みいただけたらと考えています。
今回の調査の内容なのですが、ある条件を基に「リクナビNEXT」「マイナビ転職」「エン転職」に掲載されている求人票を同じキーワードで調べ、給与、就業時間、残業の有無、会社規模を調べました。
その結果が「エン転職」だけ他の2社に比べて違っていたところから、口コミや評判に結びついたという所です。
3サイトで1000社調査した結果が、
結論:エン転職の求人はブラック企業と言われる比率の高いゴリゴリ営業系の求人が圧倒的に多い

転職活動前の人転職活動をはじめようと思うけど、リクナビNEXTでいいの?リクナビNEXT良い転職は可能なの?リクナビNEXTの評判は良いの、悪いの? 今回はリクナ[…]
エン転職の求人がブラックばかりと言われる理由
はじめにもお伝えしましたが、「エン転職」に掲載の求人は、
こういった特徴がはっきりと出ています。この部分が特に「エン転職」の求人はブラックばかりという評判を多くさせている一つの要因です。
ゴリゴリ営業系求人という事もあり、書かれている給料は高いけど、結構ハードな仕事を求められそうだなといった求人も非常に多く、使用の際は注意して見るようにしなければ、後悔する事になってしまうだろうなと感じました。
- 固定残業がある(時間が多い)
- インセンティブで給与は高いが基本給が安い
- 完全週休2日制でも年間休日が少ない
求人の掲載上、良い事を上手く書いているように見えるのですが、しっかり紐解くとブラック企業な雰囲気が凄く見えてくる内容の求人が多く掲載されています。
このようなゴリゴリ営業系や固定残業が多い求人は「安定志向や安心して働きたい」と考える方には絶対にミスマッチな求人です。

「エン転職」ではこのような求人が他2社と比較しても圧倒的に多いので、ブラック企業が多いと言われる転職サイトなのです。
エン転職に多いブラック企業の特徴
エン転職に掲載企業の多くの求人の特徴は以下の通りです。
- 固定残業がある(時間が多い)
- インセンティブで給与は高いが基本給が安い
- 完全週休2日制でも年間休日が少ない
固定残業がある(時間が多い)
「エン転職」に掲載企業の求人はとにかく固定残業の導入企業が多く、またその時間が非常に多いことがわかりました。
「リクナビNEXT
インセンティブで給与は高いが基本給が安い
「エン転職」の求人の多くに「年収1,000円以上可能」「月給35万円」など給料で求職者を引き付ける企業が多く見受けられました。
実際に中身を見てみると、確かに多くの給料を稼げる仕組みは書かれているので、納得性はあるのですが、多く稼げる仕組みが叶わなかった時の基本給が低く設定されている事が多く見受けられました。
また、近年の感染症などの影響で、売り上げを伸ばす事が出来ない状況が続けば、毎月低い基本給のみとなってしまい、結局は転職しなければならなくなるという事になってしまいます。

完全週休2日制なのに年間休日が少ない
ブラック企業と言われる企業の特徴に「休日が少ない」「残業が多い」がありますが、「エン転職」の求人は年間休日が少ない企業が多くみられました。
求人のトップには「完全週休2日制」や「週休2日制」と書いているのですが、年間休日が105日や100日を切っていたり少なくなっているのです。
これは何故なのでしょうか?
まず「完全週休2日制」の会社は間違いなく完全週休2日制なのですが、お盆休みや年末年始休暇が少なかったり、祝日がなかったりします。
そして「週休2日制」と書かれている場合は、「週休2日制」は1ヶ月の内、1回でも週休2日の週があれば良いので、良く見ると1週間だけ土日休みというような条件の企業もあるのです。
このようにブラック企業としての特徴は様々あるのですが、この特徴を多く含む企業が多く掲載している所が「エン転職」には見受けられました。

エン転職を使うべき方の特徴
そんな「エン転職」ですが、もちろんゴリゴリ営業系でも大丈夫と考え、これから紹介するような働きを希望する方には応募したいと思える求人が多くありますので、チャレンジしてみて下さい。
とにかくお金を稼ぐ仕事がいい
ゴリゴリ営業系の特徴は、休みが少なかったり、就業時間が長くても、しっかりと成果を出せばインセンティブとして多くの給料が貰える点はあります。
社歴や経験も関係なく、売ったもん勝ち、成果をあげた人が良いといった考えが根強くあるので、入社して早い段階から多くのお金を稼ぎたいと考える方にはマッチする仕事です。
給与は入社前に確実に調べる必要があります。インセンティブがあるといっても内容的に安いインセンティブの会社もあるので要確認が必要です。
自分の実力を試したい
お金が稼げるかもしれないという利点があり、更に自分の実力を試すという意味でも働く価値はあります。
自分の実力次第で、高収入になるか低収入になるかの違いがあるので、はっきりと実力を試す事が出来るのです。このような会社で一定期間実力を試してから、もう少し安定した企業に行けば、働きやすさを感じれることもあります。
地元密着企業で働きたい
エン転職の求人を多く見ている中で、もう一つブラック企業が多いと呼ばれる理由が「地元密着企業が多い」と言う点でした。
地元密着企業だけではブラック企業とは言えないのでは?と感じますが、地元密着企業の多くが、非常に基本給が安かったり、年間休日が少なかったりする企業が多かったのです。
しかし、そんな状況でも「好きな地元で働きたい」「近くの職場で働きたい」と考える方には良い求人に出会える可能性があるのも「エン転職」なので、地元密着企業に興味がある方は、「エン転職」の利用もありだと思います。
エン転職利用の注意点
エン転職の求人についてブラック企業ばかりと言われる理由や、使うべき人の特徴を記載してきましたが、ここからは実際にエン転職を利用する際の注意点をお伝えします。
- 企業研究を入念にしなければならない
- 年収や条件面の確認は必須
- 応募歓迎やスカウトに一喜一憂してはいけない
- カイシャの評判は当てにならない
企業研究を入念にしなければならない
転職の際に、成功させる秘訣は「企業研究」です。
特にブラック企業かどうかを見る時は事業内容から考えられる働き方や市況感などからの予測を立てることも非常に重要です。
中途採用の面接の前にも企業の情報収集をしなければいけないの? 中途の場合は面接の場で、企業情報を聞けるのではないの? 面接に向けた企業研究って何を見ればいいの?企業[…]
年収や条件面の確認は必須
年収が高い、条件面に他の企業とは少し違う内容が見られた場合は、必ず面接で話を聞くようにしましょう。
ブラック企業の場合、給与や残業時間などを聞かれた場合、あやふやにしたり、「入社しないとわからない」など曖昧な回答をする事が多いです。
転職会議の口コミを転職活動の時に活用していますか?企業検索の際、転職会議やOpenWork等の転職口コミサイトって聞いたことありますか。 会社の口コミサイトでしょ?転職活動する時[…]
応募歓迎やスカウトに喜ばないように
エン転職では「応募歓迎」「スカウト」などの企業からのメッセージが届く事があります。企業からスカウトなんてもらえたら、ちょっと認められた気がして嬉しいですよね。
しかし、実際は応募歓迎もスカウトも企業は大体の感覚で送ってきています。なので、スカウトの来た求人に応募しても簡単に書類で落とされます。
しかもスカウトを送ってきている企業は基本応募が集まっていない可能性が高い企業です。応募が集まっていないという事は人気のない企業という事です。そんな企業に応募したいですか?
以上の注意点を理解し、エン転職を利用していきましょう。
エン転職のリアルな口コミ
エン転職に登録してからというものひっきりなしにブラック企業のスカウトが来ててどんだけ人足りないんだよってなってる
— てるてると浴衣 (@toma_mako) June 18, 2018
エン転職で調べる会社ちょっちググるだけでオールブラックだから怖すぎるんだよなぁ…
— 童貞ペンギン (@dunoisIS0910) December 20, 2018
エン転職見てるとこういうのザラにあるんだよな
月給28万で60の固定残業とか頭おかしくなる pic.twitter.com/mZR4zhUPYH— くぼ (@bronse0426) August 25, 2020
エン転職のオファーやスカウトでくる求人、前にも言ったが基本給に固定残業代30時間分含むようなゴミみたいな求人ばかり
— つゆざきファーム@中央林間 (@Chuolincan) July 10, 2019
やっぱり「エン転職」はブラック企業が多いのは特徴としてありますね。

僕も2社目のブラック企業【固定残業60時間】の会社の時はエン転職を多用していました。というか、エン転職しか求職者が来なかった・・・。
エン転職はブラックばかり:まとめ
エン転職の評判をただ「リクナビNEXT
しかし実際に調べてみた結果、エン転職の求人の質や内容に「ブラック企業ばかり」と言われる理由がわかりました。ちなみにエン転職の求人数は「リクナビNEXT
そんな「エン転職」にもブラック企業系のゴリゴリ営業に交じって、優良企業、ホワイト企業が混じれている事も確かです。もし就職活動に少し時間の余裕があるなら「エン転職」も見てもいいですね。
ただ、「リクナビNEXT
以上です。
転職サイトと併用して転職エージェントの利用もおススメです。
リクルートエージェントに登録したいけど面談にいけない。電話面談のみで内定、転職成功までもっていけるのかな? この記事ではこのような悩みに関して、記事を作成していきます。[…]
悩む人転職では年収を上げて成功させたい。ハイクラスやキャリアアップ求人が多いJACリクルートメントの利用を考えているけど、学歴の低い人でも転職サポートは受けられるのかな? 今[…]
各ランキングにも参加中です。
記事が参考になりましたらクリックをお願いします。