ミニマリストのもりやです。
シンプルな生活をしながら、日々ミニマル化に挑戦しています。
腕時計ってスマホが発達してきた現在、本当にいるのかな?重くない?
こんな悩みを持って、ずっと考えていました。
腕時計について「いるのか」「いらないのか」検討した結果、ついに手放しました。
その結果、腕時計を手放して本当に良かったので、
腕時計を手放してわかったことなど紹介していきたいと思います。
この記事では、そんな腕時計をいらないと判断したことに関して書いております。。
- 腕時計がいらない理由
- 腕時計を手放したメリット
- 腕時計を手放したデメリット
- 買うならおススメの1本
腕時計がいらない理由

まずは腕時計をなぜ、いらないと感じ始めたかといいますと、
次の5つの理由からです。
- 重い、バランスが悪い
- サビてしまう
- 電池切れで急に見れない
- 時計は結構いろんなところにある
- 時間に縛られたくない
このような理由から、腕時計って本当にいるんかな?と疑問を抱きずっと考えていました。
重い、バランスが悪い
まずは腕時計つけていると手が重いです。
しかも片手なのでバランスも悪い。
サッカー選手の本田選手がバランスで2本腕時計をしていることは有名ですが、
本田選手は2本ですが、一般人の僕はよりシンプルに0本で良いかなと思ってしまいます。
サビてしまう
夏場、腕時計をつけていると汗でサビてきます。
サビるとせっかくお洒落につける時計も、気分を落とすものになってしまいますよね。
サビることで修理に出したり、ベルト部分を変えたりしなくてはいけなくなります。
そんな手間があるなら、つけなくてもいいと感じました。
電池切れで見れない
腕時計をしていると、電池切れは突然やってきます。
これは電池で動いているので仕方ないことです。
基本的には時計屋さんに持っていき電池交換を依頼しなければいけないですし、腕時計の電池って結構高いですよね。
だいたい1,500円~3,000円普通に取られます。
これを知ってしまうと、腕時計って管理費も高いモノなので、いらない物として考えさせられます。
時計はいろんなところにある
腕時計って時間を見るためにつけますよね。
ってことは、時計がいろんなところで見れたら、腕時計の必要はないのかなと考えました。
そして探してみると、いたるところに時計が・・・。
- スマホ(ケータイ)
- パソコンの右下
- テレビの画面
- カーナビの画面
- オフィス内
これだけ時計が周りにあれば、腕時計がなくても時間は見ることが出来ます。
スマホなんて、常に持っているのでいつでも見ることが出来ますよね。
わざわざ、お金を掛けて腕時計を購入・維持し、持つ必要はないのかなと考えいらないと判断しました。
時間に縛られない
やっぱり、時計が身近にあると常に時間を意識して急かされてしまいます。
確かに時間は凄く大切で、お金よりも大切です。
しかし時間に縛られすぎてストレスを溜めていては本末転倒なんです。
時間が大切なのではなく、時間を使って何をするかが大切です。
この記事を書く際に、「時計を見ない生活」について調べてみて、多くの実践された方の文章を読むことが出来ました。
多くの記事で時間のストレスから解放されたとメリットが書かれていました。
時間=お金ではなく、時間=ストレスになっていないか注意が必要ですね。
腕時計を手放して感じたメリット・デメリット

紹介した理由を踏まえて、腕時計を手放しました。
それでは次に手放して感じたメリットとデメリットを紹介します。
楽になった
やはり全体的に楽になりました。特に重さ。
腕時計って結構重たいですよね。手に重りをつけているみたいでズッシリ来ます。
特に通勤の時に感じます。
今までは、手に付けても重い、カバンに入れても重い。そんな状態でした。
でも現在は腕時計を減らしたことで、通勤も少し気持ち楽に出来ています。
肌荒れが減ってきた
もともと肌荒れしてしまう体質なので、夏場などは腕時計をしていると、
汗をかく部分や、手洗いの後の水気で痒くなってしまうことが多々ありました。
しかし腕時計をつけなくなってからはそんな心配もなく、肌荒れも収まってきています。
時間に余裕が出来た
腕時計を外したことで、時間ベースの生活から中身ベースの生活に変えることが出来ています。
腕時計をつけていれば、
ちょこちょこ目に止まってしまい、時間を把握してしまいましたが、
腕時計をしていなければ、時間は目に止まらなくなるので、物事に集中して取り組むことが出来ます。
締め切りのある物などは、スマホの時計を意識しますが、
締め切りのない物は、時間より中身を意識しながら出来るので気持ちが楽です。
このブログを書いている時も、基本的に時計は見ません。
腕時計を辞めてのデメリットは?
それではメリットの次はデメリット・・・。
結構考えたのですが、このデメリットが出てこないんです。
腕時計を現在1本のみ仕事の関係で所持していますが充分です。
※1本は仕事の面接で必要なので1本だけ会社に常備しています。
仕事でも必要なければ、1本も必要ないですね。
\時計の買取。10社一括査定/
おススメの1本

それでも腕時計は1本は欲しい。
僕みたいに仕事では1本使わないとという方はシンプルで軽い時計を選びましょう。
バンドがサビたりしにくいと更に良いですね。
デザインがシンプルで、文字盤が協調してこないので、ミニマリストにはぴったりです。
値段も1本10,000円前後からお手軽で安物感も無いので、1本限定で選ぶにはちょうどいい時計です。
これは僕が愛用している唯一の一本です。面接の時だけですが付けています。
最近はスマートウォッチも流行っていますが、
スマートウォッチ愛用者の方々、すいません。
腕時計いらない口コミ
会社的に、ビジネス的に必要な方は一定数いますよね。
僕もどうしても面接の時だけは、必要になります。
結局デスクに戻れば、はずしてデスク内に・・・。これは1本以上必要ないですね。
まとめ
まず腕時計は、私生活では必要ないです。
スマホが十分に充実しており、これだけスマホを見ることが多くなれば、腕時計はいりません。
しかし、スマホを見れないタイミングなどでは必要となる可能性もあるので、
シンプルで、軽い腕時計を1本持っておくことが良い方法ですね。
今回は以上です。

コメント